建築士・設計士・建築家はそれぞれ建築業界に携わる人を指しますが、それぞれ特徴や専門分野が少し異なります。本記事では建築士・設計士・建築家を解説し、当メディア注目の滋賀県でレベルの高い注文住宅が実現できるおすすめの住宅会社を2社紹介します。違いを知りたい方や、注文住宅の依頼先に迷っている方は、参考にしてみましょう。建築士・設計士・建築家の違い引用元:photoACまずは建築士・建築家・設計士の違いについて解説します。仕事内容・必要とする資格に分けて表にまとめましたので、こちらをご覧ください。建築士設計士建築家仕事内容・設計・工事監理・小規模木造建築の設計・建築士のサポート・法律に従って土地に合った建物を設計、デザイン必要とする資格国家資格・一級建築士・二級建築士・木造建築士なし(建築士を含んだ意味合いであれば建築士と同じ資格が求められる)・登録建築家建築士建築士は国家資格を有する建築のスペシャリストです。建築物の設計・工事監理が主な仕事内容となり、企業や団体によっては後述の設計士と名乗るケースもあります。建築士は通常、特定の企業や団体に所属し、依頼を受けて設計・工事監理・行政への手続きを行います。これらの仕事は建築士独自のものであり、他の職業では引き受ける事が出来ません。建築士になるには国家資格である、一級建築士・二級建築士・木造建築士の3種類のうちいずれかが必須です。令和5年度の合格率や建設できる建築物については以下の通りです。木造建築士(合格率44.5%)木造の建築物のみ二級建築士(合格率22.3%)戸建てなど小さな建物のみ一級建築士(合格率16.2%)制限なし設計士設計士は建築物の設計や、建築士のサポート業務を担当します。必要な資格はなく、企業に所属して業務を行うケースが多いです。建築における設計(図書)とは、建築士法によると「図面(現寸図その他これに類するものを除く。)及び仕様書を、「設計」とはその者の責任において設計図書を作成すること」と定められています。設計士はこの定義に近く、また設計士の中に建築士が存在すると認識しておくと良いでしょう。建築家建築家は、日本建築家協会によると「建築の設計や監理、その他関連業務など建築関係のプロフェッショナルサービスを提供する職業」と定められています。仕事内容は建築士や設計士のように明確ではなく、個人差があります。メディアで取り上げられている建築家は、デザイン性を高く評価されている方が多く、そちらの印象が強い方が多いかもしれません。建築士・設計士・建築家の仕事内容について引用元:photoAC次に建築士・設計士・建築家の仕事内容について紹介します。建築士の仕事内容顧客から依頼を受けた後、建物の設計図を考えます。要望・予算、法律、気候や環境などを考慮しなければなりません。設計図作成後は図面を担当し、間取り・デザイン・柱などの構造・建物の設備などを踏まえて全体像を作成します。図面を作成した後は工事監理です。依頼された建築物の工事が進んでいるかを調査・確認し、適切な現場監理を行います。設計士の仕事内容設計士は小規模の木造建築の設計と、建築士のサポートが主な業務です。設計士は建築士と違い必要な資格はなく、木造建築・小規模の建物であれば設計だけでなく建築士と同じ仕事をすることが出来ます。ただし、一定レベルの専門知識が求められるので、実務経験や知識が豊富でなければなりません。建築家の仕事内容建築家は担当者によって仕事内容が異なります。そのため、その人が建築物の工事の中で何を担当しているかを把握しておくことがおすすめです。建築士・設計士・建築家ならどこに依頼する?引用元:photoAC建築士・設計士・建築家それぞれに、建築物を担当することができますが、先ほど紹介した「一級建築士」の有資格者のみ、制限がなく工事を進める事が出来ます。一級建築士は注文住宅などの依頼内容によって大きさ・形状が異なる建築物を手がけられます。幅広い要望に対応した建築物を担当できるだけでなく、プロフェッショナルな知識や経験を活用した、レベルの高い建物が実現できます。家づくりを依頼する際は一級建築士が所属している一級建築士事務所がおすすめです。滋賀県で理想の家づくりをしたい方は、こちらの記事のポイントを抑えるのもおすすめです。併せてご覧ください。滋賀で理想の家を建てるには?土地選びのポイントからおすすめ業者まで解説滋賀県で一級建築士が在籍しているおすすめの住宅会社引用元:株式会社ルポハウス公式HP最後に、一級建築士が在籍し、レベルの高い家づくりができる会社を2社紹介します。比較する事で、自分に合った家づくりを叶えられる会社なのか、判断しやすくなるでしょう。1.信頼できる一級建築士による徹底確認「株式会社ルポハウス」引用元:株式会社ルポハウス公式HP会社名株式会社ルポハウス本社所在地〒520-3024滋賀県栗東市小柿3丁目4-37電話番号077-553-8890設立2011年3月対応エリア滋賀県草津市、栗東市、守山市、湖南市、甲賀市、東近江市などURLhttps://www.reposhouse.com/滋賀県に拠点を置く株式会社ルポハウスは、一級建築士が在籍している一級建築士事務所です。建築士有資格者が設計プランや図面のチェックをし、ミス防止や品質向上に徹底しています。ルポハウスは、口コミ・評判で下記のように評価を受けています。チェックが厳重でミスも起きづらい営業が間にいないから効率よく打ち合わせができるルポハウスでは営業担当者がおらず、代わりに一級建築士などの建築士有資格者が設計プランから複数人で応対します。プロの手による厳重なチェックが入るおかげで、マイホームの品質を上げながら、スムーズなやり取りができるのも魅力的です。滋賀県で信頼できる一級建築士と家づくりをしたい方は、ぜひルポハウスに依頼してみてください。ルポハウスでは積極的な採用活動を行っています。採用について気になる方はぜひ併せてご覧ください。ルポハウスってどんな会社?2.一級建築士による自由設計「ART HOUSE(アートハウス)」引用元:株式会社高栄ホーム公式HP会社名株式会社高栄ホーム本社所在地〒520-0835滋賀県大津市別保二丁目8番35号電話番号077-548-8817設立1991年5月対応エリア滋賀県(大津市・草津市・守山市・野洲市・栗東市・湖南市)、京都府京都市URLhttps://art-house.jp/株式会社高栄ホームが提供するART HOUSE(アートハウス)は滋賀県を拠点に置く住宅会社です。一級建築士などの国家資格を保有するスタッフが在籍しており、高品質・高性能な自由設計の家づくりを得意としています。ART HOUSEは下記のように口コミ・評価を受けています。デザインと対応が良い打ち合わせが頻繁だったが楽しかったART HOUSEではルポハウスと同じく営業担当者ではなく、設計士と直接相談する事ができます。そのため要望に沿った家づくりが叶うだけでなく、プロ監修の下、高品質な家づくりを実現する事ができます。最後に引用元:photoACこの記事では建築士・設計士・建築家の違いや仕事内容、依頼する時のおすすめや、一級建築士が在籍している住宅会社を解説・紹介しました。建築士・設計士・建築家はそれぞれ少し似ているものの各々特徴があり、名乗るには高度な資格が必要なものまであります。自由に高品質な注文住宅を実現させたい方は、一級建築士が在籍している住宅会社がおすすめです。設計にこだわることのできる注文住宅はもちろん、分譲住宅にも魅力があります。こちらの記事で分譲住宅と注文住宅の違いについて解説しておりますので悩んでいる方は併せてご覧ください。分譲住宅と注文住宅の違いとは?総費用やそれぞれの特徴を徹底比較