本記事では、滋賀県大津市で木の持つ力を活かした住まいを手がけている株式会社久木野工務店を徹底調査してみました。久木野工務店の注目ポイントは次の3つです。SW工法による優れた耐震性と高気密・高断熱生活スタイルに合わせた造作が得意地域密着型のサービスそのほかにも会社概要から、口コミ・評判、家づくりのこだわりや施工の特徴まで解説。久木野工務店のことがよく分かる記事となっています。滋賀県大津市で家づくりを検討している方は、相談する前にぜひ参考にしてください。目次株式会社久木野工務店の会社概要引用元:株式会社久木野工務店公式HP会社名株式会社久木野工務店本社所在地〒520-2152滋賀県大津市月輪1丁目5-1電話番号077-545-1886設立1968年10月対応可能エリア滋賀県大津市家づくりの強み・大工、職人が社員・チームワーク・技術や構造公式サイトURLhttps://www.kukino.co.jp/株式会社久木野工務店は、1968年に設立した設計・見積もり・資産運用・施行までを一括して行うことのできる、50年にわたり地域に根差してきた工務店です。技術力や経験が豊富な大工や職人の「木の持つ力」を生かした家づくり。また、通気断熱WB工法を採用しているため、家自体が通気をコントロールし夏は熱を防ぎ冬は寒さを防いでくれるため、より住空間を快適にした家づくりが可能です。久木野工務店の坪単価引用元:株式会社久木野工務店公式HP久木野工務店の公式として発表されている情報はないようです。坪単価は、土地や住宅グレード、こだわりをどこまで詰め込むかなどによって大きく変動するため、正確な坪単価を知りたい方は、久木野工務店に一度、直接確認することをおすすめします。滋賀で家を建てる時には、坪単価以外にも知っておくべき費用があります。こちらの記事で詳しく解説しております、併せてご覧ください。滋賀で家を建てるならおすすめの場所・エリアを厳選!予算相場や建築会社選びのヒント久木野工務店のメリット&デメリットとは?引用元:久木野工務店公式ホームページ久木野工務店は滋賀県に拠点を置く工務店です。ここでは、久木野工務店の家づくりを依頼するメリットとデメリットについてまとめてみました。実際のところどうなんだろうと思っている方はぜひ参考にしてください。メリットまずは、メリットから紹介していきます。①SW工法による優れた耐震性と高気密・高断熱久木野工務店はSW(スーパーウォール)工法を採用しており、優れた耐震性と高気密・高断熱性能を提供。地震に強く、エネルギー効率の高い住宅を実現しています。②社員が大工職人であること久木野工務店の大工職人や基礎職人は全員が社員であり、棟梁の社長を筆頭に大工歴30年以上のベテランが多数在籍しています。施工現場、設計、構造を理解した家づくりが可能で、顧客との打ち合わせ内容を十分に反映させることが可能です。③地域密着型のサービス昭和46年に創設されて、滋賀県大津市を中心に地域密着型のサービスを提供しています。地元の特性を活かした設計や施工を行い、地域のニーズに応じたさまざまなサービスを展開している会社です。デメリット対してこんな点がデメリットであるとされています。①規模の制約大手ハウスメーカーと比べると、久木野工務店は規模が小さいため、対応できるプロジェクトの数や範囲には制約があります。大規模な開発や全国展開を希望する場合には、選択肢が限られる可能性があります。②コストの透明性中間業者を介さないことでトータルの費用を抑えることができますが、詳細なコスト構造が明確でない場合があります。顧客は見積もりや費用の内訳をしっかり確認する必要があります。③対応のばらつき一部の口コミでは、対応にばらつきがあるという声も。特に、担当者の経験やスキルによってサービスの質が異なる場合があるため、担当者の選定が重要です。これらのメリットとデメリットを考慮し、久木野工務店での家づくりを検討する際には、自分のニーズや予算に合った選択をすることが大切になってきます。久木野工務店の口コミ・評判引用元:株式会社久木野工務店公式HP口コミサイトやGoogleなどには、久木野工務店の口コミや評判がいくつか確認できました。実際に久木野工務店で家づくりをした方が、どのように感じているか、満足しているのかを知ることで、自分に合った会社なのか、一度考えてみましょう。丁寧な接客で信頼できた我が家はここで建てた。地元の工務店、地元の大工、社長もここに住んでるからこの町で暮らすならば間違いない工務店。親切、丁寧、アフターケアも嫌な顔せず対応してくれます。引用元:Googleの口コミ顧客と顔を合わせて話し合いを行い、顔の見える家づくりを手掛ける久木野工務店では、担当大工とお客様係が設計や予算、現場管理などの細かな心配事まで、丁寧に対応しています。また、約50年にわたって地域に密着して建築してきた実績があるため、気候や土地の情報を考慮した家づくりが可能な点も魅力です。熟練大工の技術と知識で安心できた親切、親身な会社で社員大工で家を建てている信頼出来る工務店さんです😁引用元:Googleの口コミ久木野工務店では、大工や職人がプロならではの目線で依頼者の希望を叶えられるのが魅力です。大工歴30年以上の実勢と経験を生かして、依頼者ごとの希望を汲み取った上で、最良のデザインを提案しています。熟練の技術をもった大工や職人が社員として所属しているため、現場の状況も都度確認しながら納得のできるマイホームを建てたい方に、久木野工務店はおすすめの企業と言えるでしょう。デザイン性に関しては事前の確認・検討が必要久木野工務店の悪い口コミ・評判は確認出来ませんでしたが、デザインセンスに関して、よかったという意見はあまり見られませんでした。デザイン性を重視したハイセンスな家づくりを検討している方は、事前に仕様の確認をしたり、他社メーカーへの相談も検討してみるのが良いかもしれません。久木野工務店の家づくり実例集引用元:久木野工務店公式ホームページ滋賀県大津市を拠点とする久木野工務店の家づくり実例を紹介します。さまざまな施工事例を通して、久木野工務店の家づくりの魅力をチェックしておいてください。折り上げ天井と梁の見える家引用元:久木野工務店公式ホームページ折り上げ天井が施されたリビングは、空間に広がりを感じさせ、圧迫感のない快適な雰囲気を作り出しています。洋室には広々としたウォークインクローゼットがあり、衣類や季節物などをたっぷり収納できる納戸も完備。さらに、飾り棚としても収納としても活用できるニッチ本棚を配置した洋室には、ドアを開けるとシンクや冷蔵庫を置ける納戸が続き、機能的で便利な空間が広がっています。全館空調で年中快適な家引用元:久木野工務店公式ホームページ全館空調を採用したこちらの住まいは、エアコン1台で家全体が年中快適に過ごせる空間を実現。広々としたLDK(22帖)には開放感のある対面キッチンを設置し、部屋全体を見渡せる空間を提供しています。リビング横には、お子様の遊び場や客間として使える和室も完備しています。洗面脱衣所には、効率的に作業ができる「乾太くん」と「ホスクリーン」を設置し、便利さを向上。2階には、仕事用の書斎と季節物も収納できるウォークインクローゼットを配置しています。滋賀で技術力や構造に優れた家づくりが得意なおすすめの住宅会社3選引用元:株式会社ルポハウス公式HPここまで久木野工務店の特徴や評判について紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?久木野工務店は技術力や構造に優れた家づくりで魅力的な点がある一方で、デザイン性に関しての口コミや評判は見当たらないため、相談するかどうか、迷われた方もいると思います。そんな方に向けて、久木野工務店以外の滋賀で技術力や構造に優れた家づくりが得意な住宅会社を3社、ご紹介いたします。それぞれ、久木野工務店にはない特徴やこだわりを持っている会社のため、合わせて相談を検討してみてください。1.株式会社ルポハウス引用元:ルポハウス公式HP会社名株式会社ルポハウス本社所在地〒520-3024滋賀県栗東市小柿3丁目4-37電話番号0120-704-661創業2011年3月対応可能エリア滋賀県大津市、草津市、栗東市、守山市、野洲市、湖南市、甲賀市、蒲生郡、近江八幡市、東近江市、愛知郡、犬上郡、彦根市、京都府の一部公式サイトURLhttps://www.reposhouse.com/株式会社ルポハウスは、設計士と直接話す家づくりを行う営業担当のいない一級建築事務所です。営業担当やモデルルームなどにかかる費用がない分のコストを抑えることができ、土地探しの際にも設計士ならではの知識や経験を生かした家づくりが可能です。性能面においても、断熱や気密性に優れた"パッシブハウス”というエネルギー効率が高い省エネ住宅づくりが叶うのもルポハウスの特徴です。ルポハウスの口コミ評判についてもっと詳しく知りたい方はこちらも併せてご覧ください。ルポハウスの口コミや評判はどう?住宅の特徴もあわせて解説ルポハウスが手がけた住まいの施工事例引用元:株式会社ルポハウス公式HP音楽、本、アウトドアにこだわりを持った遊び心満載の住まいです。DJブースや本棚、隠し部屋のような寝室など、ユニークなデザインが特徴的。2階リビングと大きなバルコニーがつながり、開放感あふれるアウトドアリビングが広がります。趣味のカヌーやアウトドア用品を収納できる土間は、DIY工房としても活用でき、家族の笑顔が絶えない空間となっています。ルポハウスの施工事例についてもっと詳しく知りたい方はこちらも併せてご覧ください。ルポハウスの施工事例5選と家づくりの強みをご紹介!ルポハウスの家づくりはこんな家づくりがしたい人向きデザイン性にこだわった家づくりを提供しているルポハウスは次のような人に向いている住宅メーカーです。【1. 設計士と直接話したい人】ルポハウスでは、設計士が直接顧客と打ち合わせを行い、細部にまでこだわったデザインを実現します。グッドデザイン賞を2年連続で受賞している実績もあり、デザイン性を重視する人にとって理想的な選択肢です。【2. 価格を抑えたい人】営業マンやモデルハウスを持たないことでコストを削減し、価格を抑えた住宅を提供しています。予算内で高品質な住宅を建てたい人に適しています。【3.自然エネルギーを活用したい人】ルポハウスは、光と風などの自然エネルギーを最大限に利用した「パッシブデザイン」を採用しているので、年間を通して快適な住環境を提供します。【5. 総合的なサポートを求める人】土地探しや資金相談までトータルでコーディネートしてくれるので、予算内で理想の家を実現するための総合的なサポートが受けられます。これらの特徴により、ルポハウスはデザイン性とコストパフォーマンスを重視し、顧客の要望に応じた高品質な住宅を提供しています。公式HPには、さらなる特徴に加えてこれまでにルポハウスが手がけた住まいの施工事例も掲載されています。ぜひチェックしておいてください。【ルポハウス公式HPはこちら】2.SAWAMURA建築設計(株式会社澤村)引用元:株式会社澤村公式HP会社名株式会社澤村本社所在地〒520-1121滋賀県高島市勝野1108番地3電話番号0740-36-0130設立1950年12月対応可能エリア滋賀、京都、大阪、福井公式サイトURLhttps://sawamura-architect.jp/株式会社澤村は、「大切なひとのための家づくり」の実現を目指し、効率よりも品質にこだわり、施工品質に注力しているハウスメーカーです。設計段階から現場監督による図面確認や、施工時のトラブルを未然に防ぐための管理を徹底しているため、品質に妥協しない家づくりが可能です。SAWAMURA建築設計についてもっと詳しく知りたい方はこちらも併せてご覧くださいsawamura建築設計の口コミ・評判って実際どうなの?坪単価や施工の特徴まで紹介株式会社澤村が手がけた住まいの施工事例引用元:株式会社澤村公式HP週末に非日常感を味わえる住まいを目指し、遊び心満載のデザインが特徴です。玄関から広がる土間リビングは、内と外を緩やかに繋ぎ、自由に遊べる空間を提供します。アウトドアスタイルの外観にはネイビーのガルバリウムと屋久島地杉を使用し、薪ストーブの煙突がさらに雰囲気を引き立てます。庭との大開口が、室内外を一体化させ自然の風を感じさせ、ラフな素材感の内装が魅力的。ダイニング兼作業台を中心に、家族が集まる温かみのあるLDKが広がります。3.株式会社ホーム・テック引用元:株式会社ホーム・テック公式HP会社名株式会社ホーム・テック本社所在地〒525-0067滋賀県草津市新浜町416-2電話番号077-569-5671設立1992年12月対応可能エリア滋賀、京都、大阪公式サイトURLhttps://home-tech.co.jp/株式会社ホーム・テックは、「家中のどこにいても安心で心地よい暮らしを提案する」をコンセプトに最先端の技術にこだわり、構造と断熱性において高性能な家づくりに注力しているハウスメーカーです。ホーム・テックが手がけた住まいの施工事例引用元:株式会社ホーム・テック公式HP将来に備えた約20畳の子ども部屋スペースは、現在おもちゃや卓球台、クライミングボードを設置した遊び場として活用されています。将来、部屋を3等分する際には、それぞれのロフトスペース(約7.2畳)へのアクセスを、クライミングボード、登りロープ、はしごの3通りで行えるように設計されています。最後に引用元:株式会社久木野工務店公式HPこの記事では、久木野工務店の会社概要や口コミ・評判、坪単価や家づくりの特徴について紹介しました。高い技術力や性能へのこだわりを誇る久木野工務店では、通気断熱WB工法を採用した省エネ性能の高い家づくりが可能です。50年以上の実績をもつ大工や職人が社員として在籍し、高い技術を提供している点も魅力です。ただし、デザイン性に関しては良い口コミや評判が見られませんでしたので、不安に感じられた方は当記事で紹介したおすすめの企業への相談も検討してみてください。この記事が滋賀で家づくりを検討している方のお役に立てれば嬉しいです。注文住宅はもちろん、分譲住宅にも魅力があります。こちらの記事で分譲住宅と注文住宅の違いについて解説しておりますので悩んでいる方は併せてご覧ください。分譲住宅と注文住宅の違いとは?総費用やそれぞれの特徴を徹底比較