marusho home designing株式会社(マルショーホームデザイニング)は、滋賀県で理想の土地探しをはじめ一貫したサポートにこだわった家づくりを手掛けている会社です。本記事では、マルショーホームデザイニングの特徴を詳しく解説します。主なトピックスは次の3つ!家づくりのこだわり口コミや評判坪単価の情報また、滋賀県で土地探しをはじめ一貫したサポートにこだわった家づくりを行なっている、当メディアおすすめの会社も紹介しております。滋賀県で家づくりを検討している方は、ぜひ参考にしてください。目次マルショーホームデザイニングの会社概要引用元:マルショーホームデザイニング株式会社公式HP会社名marusho home designing株式会社所在地〒524-0022滋賀県守山市守山三丁目24番2 EAST COURT BLD.1F電話番号077-514-1888本社名株式会社丸商本社所在地〒520-0807滋賀県大津市松本一丁目4番1号電話番号077-510-0031設立1983年8月対応可能エリア滋賀県家づくりの強み・土地探し・構造と性能・保証とメンテナンス坪単価35〜45万円(参考:みんなの工務店リサーチ)公式サイトURLhttps://design.marusho-shiga.co.jp/マルショーホームデザイニング株式会社は、滋賀の分譲地を取り扱い、土地探しの豊富な知識と情報を持つ住宅メーカーです。宅地開発から設計、施工まで一貫してサポートし、滋賀の土地や気候に適した家づくりを提案しています。建築だけでなく土地も含めて、住む人のこだわりを実現することが可能です。土地探しを始める際には、経験豊富なスタッフが敷地のチェック方法や相場についてアドバイスし、理想の土地条件に合わせた提案を行います。また、施工後のアフターメンテナンスも充実しており、2年、5年、10年ごとに定期点検を実施するため、長期にわたり安心して暮らすことができます。ライフステージの変化や老朽化に対応するリフォーム体制も整っているのが特徴です。マルショーホームデザイニングの坪単価引用元:マルショーホームデザイニング株式会社公式HP工務店比較サイト、みんなの工務店リサーチによるとマルショーホームデザイニングの坪単価は、以下のとおりです。坪単価35~45万円/坪滋賀エリアの坪単価相場が、木造は59万円/坪程で鉄骨は92万円/坪程、鉄筋コンクリートの場合は99万円/坪程のため、相場と比較すると、安めの坪単価と言えるでしょう。ただし坪単価は、土地や住宅グレード、こだわりをどこまで詰め込むかなどによって大きく変動するため、正確な坪単価を知りたい方は、マルショーホームデザイニングに一度、直接確認することをおすすめします。注文住宅を建てる時には、坪単価以外にも知っておくべき費用があります。こちらの記事で詳しく解説しております、併せてご覧ください。滋賀県で注文住宅を建てるときの相場は?安く建てるためのポイントやおすすめ業者も解説施工事例引用元:マルショーホームデザイニング株式会社公式HP琵琶湖の眺望をひとりじめできる、デッキテラスが魅力的な住まい。引用元:マルショーホームデザイニング株式会社公式HPなんと、ピザ窯を自作して配置。リビングから繋がりを持たせることで、双方に開放感のある空間を実現しています。晴れた日は、友人や家族を呼んでピザパーティも楽しめそう。引用元:マルショーホームデザイニング株式会社公式HP平屋ならではの勾配天井を上手く活用した空間デザインで、ストーブなど随所にこだわりが詰まった住まいになっています。マルショーホームデザイニングの口コミ・評判引用元:マルショーホームデザイニング株式会社公式HP口コミサイトやGoogleなどには、マルショーホームデザイニングの口コミや評判がいくつか確認できました。実際にマルショーホームデザイニングで家づくりをした方が、どのように感じているか、満足しているのかを知ることで、自分に合った会社なのか、一度考えてみましょう。デザイン性が高く理想を実現できるものすごくデザイン性が高いですよね。建築家の方と作っている家?ワークスのページに、建築家の方のコメントが掲載されていたりしてどういうコンセプトで作っているのかというのが伝わってきて、とてもいいなと感じました。生活感のない家から、ナチュラルで温かみのある家まで、かなりジャンルは豊富です引用元:マンションコミュニティマルショーホームデザイニングでは、生活同線や、空間での過ごし方、家から見える風景などのイメージを広げ、依頼者ごとの希望を汲み取った上で、最良のデザインを提案しています。また、プラン決定後のデザイン仕様選択の際には事前に作成した資金計画と照らし合わせながら仕様を確定していくため、予算内で理想を叶えるために具体的な選択をしていくことができる点も特徴です。技術面に不安をもった1年目からひび割れだらけで1年点検でひび割れたところにコーキングを塗って終わり。そんなんで治るはずもなくひび割れは年々増えていく強度大丈夫か不安引用元:マンションコミュニティマルショーホームデザイニングの悪い口コミ・評判では、施工後の仕上がりに不満を持つ声がありました。誰でも長く暮らす家だからこそ妥協せず、こだわった家づくりをしたいものです。もし、技術力や施工の仕上がりに疑問をもった場合は、まずは事前に担当者に施工について直接相談してみましょう。それでも担当者から明確な回答が得られなければ、他社メーカーへの相談も検討してみるのが良いかもしれません。マルショーホームデザイニングの家づくりの流れ引用元:マルショーホームデザイニング株式会社公式HP家づくりの流れは複雑で、初めての方には分かりにくいもの。そこで、マルショーホームデザイニングの家づくりのプロセスについて調べてみました。どのように家が完成していくのかを、具体的に見ていきましょう。STEP.1|問い合せ・初回ヒアリング土地や建物、ローンなど、家づくりに関するすべての相談を無料で行っています。要望や趣味、生活のこだわりなど、まずは気軽に相談しましょう。STEP.2|土地との出会いまだ土地をお持ちでない方は、「土地探し」から始めましょう。マルショウの開発分譲地「サークルコート」へ案内し、スタッフが敷地のチェックポイントや相場について教えてくれます。STEP.3| プランの提案・資金計画要望をお伺いし、何度かの打ち合わせを経て建築プランを提案します。同時に予算を確認し、プランの再考を繰り返しながら資金計画をまとめます。このプロセスまでは、無料です。STEP.4|土地契約気に入られた土地と、納得のいくプラン、資金計画が決定したら、正式に土地契約を締結します。契約に必要な書類は、事前にスタッフが教えてくれます。STEP.5|基本設計・実施設計・見積もり調整決定したプランに基づき、デザインの詳細の打ち合わせを重ねます。資金計画に基づきコストコントロールをしながら、仕様を確定させていきます。STEP.6|工事請負契約すべての設計計画に納得した後、工事請負契約を結び施工へと移ります。契約後、すぐに地盤調査を実施します。契約後の変更・追加には別途費用が必要です。STEP.7|地鎮祭・着工(希望の方のみ実施)確認申請が下りたら、工事着工へ。地鎮祭は、安全を祈願し敷地を清める儀式です。役所、保険法人、第三者機関等の検査・合格を経て工事が進みます。STEP.8|上棟柱や梁を組み立て、屋根の一番高い位置に棟木(むなぎ)という横架材が取り付けられることを上棟や棟上げといいます。STEP.9|施工・工事管理家を支える構造体の接合金物の品質・規格を確認し、全てが適切に取り付けられているかなど指定検査機関が検査します。スタッフが現場で監理を行い、安全で設計計画通りの施工がなされているか確認します。STEP.10|竣工・お引渡し全ての工事が完了した後、役所や第三者機関による検査を行います。スタッフが立ち会い、質疑・説明をし、合格により検査済証が交付されます。すべての検査をクリアし、社内検査、施主様の検査、手直し工事、清掃を終え、残金のご入金確認後、いよいよ引渡しとなります。マルショーホームデザイニングは、土地探しから引き渡し、アフターフォローまでの一貫したサポートを得意としています。最初から最後まで信頼のできる同じ会社に依頼したいという方におすすめです。滋賀で土地探しをはじめ一貫したサポートが得意なおすすめの住宅会社3選引用元:株式会社ルポハウス公式HPここまでマルショーホームデザイニングの特徴や評判について紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?マルショーホームデザイニングは土地探しをはじめ一貫したサポートで魅力的な点がある一方で、「施工後の仕上がりがあまり丁寧ではなかった」といった、懸念やネガティブな声もあるため、相談するかどうか、迷われた方もいると思います。そんな方に向けて、マルショーホームデザイニング以外の滋賀で土地探しをはじめ一貫したサポートが得意な住宅会社を3社、ご紹介いたします。それぞれ、マルショーホームデザイニングにはない特徴やこだわりを持っている会社のため、合わせて相談を検討してみてください。1.株式会社ルポハウス引用元:株式会社ルポハウス公式HP会社名株式会社ルポハウス本社所在地〒520-3024滋賀県栗東市小柿3丁目4-37電話番号0120-704-661(フリーダイヤル)077-553-8890(代表)設立2011年3月対応可能エリア滋賀県全域、京都府(一部地域を除く)公式サイトURLhttps://www.reposhouse.com/株式会社ルポハウスは、設計士と直接話す家づくりを行う営業担当のいない一級建築士事務所です。営業担当やモデルルームなどにかかる費用がない分のコストを抑えることができ、土地探しの際にも設計士ならではの知識や経験を生かした分かりやすい家づくりが可能です。建物にかかる費用を把握した上での土地探しが可能なため、あらかじめ建物にかかる予算を考慮しながら土地探しを進めることが出来る点も特徴です。ルポハウスの家づくりには現場監督や製図担当など、担当設計士以外の経験や知識を持った多くの専門家が携わるため一貫したサポートにとどまらず、些細な疑問点なども質問や確認できる点も魅力です。ルポハウスについてもっと詳しく知りたい方はこちらも併せてご覧ください。ルポハウスについて徹底解説ルポハウスが手がけた住まいの施工事例引用元:株式会社ルポハウス公式HP空と山と田園風景に囲まれた、自然を取り込む平屋の住まい。四季に合わせた豊かな暮らしを、家族で伸び伸び過ごすことの出来る空間を実現しています。重厚感のある黒ガルバリウムに、玄関周りの杉板張りがアクセントになっています。ナラ無垢を用いたダウンフロアから望む、外の景観が癒しの空間を演出。自然と共に過ごすゆったりとした住まいになっています。ルポハウスの施工事例についてもっと詳しく知りたい方はこちらも併せてご覧ください。ルポハウスの施工事例5選と家づくりの強みをご紹介!ルポハウスでの家づくりがおすすめな人特に、下記のような理想の家にしたい方には非常におすすめだと言えるでしょう。家ではゆったり過ごしたい趣味を思い切り楽しめるような部屋にしたいこだわりを詰め込みたい自由なデザインを楽しみたい光や自然を取り込んで健康的な生活を送りたい家と仕事のメリハリをつけたい家事がしやすい家で、出来るだけラクに暮らしたいこんな理想を実現してくれるのがルポハウスの家づくりです。設計士と進める家づくりで、あなたの理想の住まい実現させませんか?もし少しでも気になったら、ホームページにアクセスしてみてくださいね。株式会社ルポハウスの家を検討してみる2.D-works 株式会社引用元:D-works 株式会社公式HP会社名D-works 株式会社本社所在地〒520-2142滋賀県大津市玉野浦4−69電話番号077-575-4966設立2017年1月対応可能エリア滋賀公式サイトURLhttps://dworkshome.com/D-works home(D-works 株式会社)は2017年に設立した、独自の分譲地「ディータウン」など滋賀を中心に独自のルートとネットワークを生かした提案が可能な住宅メーカーです。また、自社分譲地だけにとどまらず滋賀エリアの豊富な土地情報から顧客の理想や要望に適した土地探しができる点も魅力です。性能面においても、断熱性やZEH(ゼロエネルギーハウス)基準に対応した省エネ性能の高い家づくりが可能です。省エネルギー性能だけではなく耐震性にも配慮したデザイン性を兼ね備えた住み心地の良い地球にも家計にも優しい家づくりが叶う点も特徴です。さらに、所定の条件を満たした場合は太陽光パネルを無料で設置可能。省エネルギーにあわせて創エネルギーにも対応した高性能な住宅を提供しています。ディーワークスホームについてもっと詳しく知りたい方はこちらも併せてご覧ください。ディーワークスホームの口コミ・評判は?坪単価や、家づくりのこだわりや施工の特徴まで紹介D-works homeが手がけた住まいの施工事例引用元:D-works 株式会社公式HP高級感抜群なまるで高級ホテルのようなデザインの住まい。リビングダイニングは、縦長の間取りにすることで奥に視線が抜けるデザインになっています。収納もいたるところに配置し、隠す収納と魅せる収納を上手く使い分けています。優れたデザイン性はもちろん、使いやすさにもしっかりとこだわった住まいになっています。3.株式会社匠工房引用元:株式会社匠工房公式HP会社名株式会社匠工房本社所在地〒520-3024滋賀県栗東市小柿5丁目13-5電話番号0800-200-1317設立2003年2月対応可能エリア滋賀県大津市、守山市、野洲市、近江八幡市、湖南市、草津市、栗東市、東近江市、甲賀市、高島市、彦根市、米原市、長浜市、蒲生郡、犬上郡、愛知郡公式サイトURLhttps://www.takumikobo-shinchiku.net/株式会社匠工房は、「住まいコンシェルジュ」がワンストップでサポートを行うため、予算・要望やこだわりに合わせた商品を「住まいコンシェルジュ」とよく相談した上での選択が可能な、疑問点を解消しながら、家づくりを進めることができる住宅メーカーです。新築・不動産仲介・リフォームをセットにした「三位一体体制」でリフォーム母体ならではの耐久性・耐震性・断熱性に優れた家づくりを行っており、引き渡し後のトラブルやメンテナンス費など余計な出費の少ない安心できる家づくりが可能な点も特徴です。滋賀県全域に8店舗を設けていることで、それぞれの建築現場まで迅速な対応が可能。住み始めた後の非常時にも、スピード感をもった対応をしてもらえると安心ですよね。匠工房についてもっと詳しく知りたい方はこちらも併せてご覧ください。匠工房はどんなハウスメーカー?基本情報や特徴、口コミを紹介匠工房が手がけた住まいの施工事例引用元:株式会社匠工房公式HP玄関から住居と美容室にそれぞれ行ける動線を確保し、土間とLDKが自然につながるような利便性にこだわった間取りが特徴的な住まい。また、脱衣室を広く取り収納ケースに合うような棚を造作。統一感のある空間を実現しています。内観は白いクロスと木目柄で、明るくすっきりとした印象の住まいになっています。最後に引用元:マルショーホームデザイニング株式会社公式HPこの記事では、マルショーホームデザイニングの会社概要や口コミ・評判、坪単価や家づくりの特徴について紹介しました。土地開発の知識と実績を生かした土地探しを含めた一貫したサポートへのこだわりを誇るマルショーホームデザイニングでは、ZEH(ゼロエネルギーハウス)基準に対応した省エネ性能の高い家づくりが可能です。窓をあけて空気を入れ替えることなく室内を清潔な空気に換えられる装置や太陽光発電・ソーラーパネルの設置もオプションにて選択可能な点も魅力です。ただし、「施工後の仕上がりがあまり丁寧ではなかった」のような口コミや評判も見られましたので、不安に感じられた方は当記事で紹介したおすすめの企業への相談も検討してみてください。この記事が滋賀で家づくりを検討している方のお役に立てれば嬉しいです。注文住宅の良さを再確認するためにも分譲住宅や建売住宅について知っておく必要があります。こちらの記事で分譲住宅と建売の違いについて解説しておりますので併せてご覧ください。分譲住宅と建売住宅の違いって何?家づくりの疑問を解決!