滋賀で、職人技を生かしたデザインにこだわった家づくりを手掛けている株式会社インターリビング。滋賀エリアで、家づくりを検討されている方の中には、相談先の1社として、候補に入れている方もいるのではないでしょうか。そんな方のために、本記事ではインターリビングの会社概要から、口コミ・評判、坪単価、家づくりのこだわりや施工の特徴まで徹底解説。インターリビングのことがよく分かる記事となっています。また、滋賀エリアで職人技を生かしたデザインにこだわった家づくりを行なっている、当メディアおすすめの企業を3社紹介しております。滋賀で家づくりを検討している方は、ぜひ参考にしてください。株式会社インターリビング(inter living architect & development)の会社概要引用元:株式会社インターリビング公式HP会社名株式会社インターリビング(inter living architect & development)本社所在地滋賀県大津市御幸町1番22号電話番号077-511-3737設立2003年6月対応可能エリア滋賀 京都府一部家づくりの強み・デザイン・建築士が担当・最先端の技法坪単価50〜60万円(参考:SUUMO)公式サイトURLhttp://inter-living.jp/株式会社インターリビングは2015年に設立した、センスの光るデザインと知識と経験を豊富にもった職人が家づくりを行うハウスメーカーです。営業担当ではなく建築家が一貫して提案を行い、建築家ならではの建築知識を生かしたデザイン性のある住宅を提供しています。デザイン性にこだわる家は予算が高いイメージがありますが、インターリビングでは設計費がかからないなどコスト面でも好印象です。インターリビングの坪単価引用元:株式会社インターリビング公式HP住宅総合サイト、SUUMOによるとインターリビングの坪単価は、以下のとおりです。坪単価50~60万円/坪滋賀エリアの坪単価相場が、木造は59万円/坪程で鉄骨は92万円/坪程、鉄筋コンクリートの場合は99万円/坪程のため、相場と比較すると、安めの坪単価と言えるでしょう。ただし坪単価は、土地や住宅グレード、こだわりをどこまで詰め込むかなどによって大きく変動するため、正確な坪単価を知りたい方は、インターリビングに一度、直接確認することをおすすめします。滋賀で家を建てる時には、坪単価以外にも知っておくべき費用があります。こちらの記事で詳しく解説しております、併せてご覧ください。滋賀で家を建てるならおすすめの場所・エリアを厳選!予算相場や建築会社選びのヒントインターリビングの口コミ・評判引用元:株式会社インターリビング公式HP口コミサイトやGoogleなどには、インターリビングの口コミや評判がいくつか確認できました。実際にインターリビングで家づくりをした方が、どのように感じているか、満足しているのかを知ることで、自分に合った会社なのか、一度考えてみましょう。納得のいく打合せで信頼できたインターリビングで家を建てた方の口コミ・評判で多くみられるのが「積極的な提案」や、「担当者への信頼」といった意見です。依頼者側が希望や要望を出すことももちろん可能ですが、しっかりと積極的な提案を行う専門家の意見は、理想の家づくりにより近づけてくれる安心感がありますよね。快適でセンスの光るデザインの家づくりを手掛け、土地探しや資金計画、家づくりに関する細かな心配事まで一貫して営業担当ではなく建築プランナーや建築士が対応している点も特徴です。デザイン性の高い家を建てられたインターリビングを利用した方の良い口コミ・評判の中には、「かっこいい理想の家を建てられた」という声があります。建築地決定後のデザイン提案では、間取り図面と共に3Dパースも作成。建った後のイメージが事前につきやすい点も魅力です。営業ではなく建築プランナーや建築家が担当するため、専門的な視点からデザイン性の高い家を建てることが可能。デザイン性に優れたインターリビングですが、必要なのは建築確認申請と申請図製作の実費のみで、設計料(デザイン費)はかからないとのこと。最先端の技法で設計するため生活同線の確保や構造面でも安心。性能だけでなくデザイン性も重要視しつつもコストを抑えたマイホームを建てたい方にインターリビングはおすすめの企業と言えるでしょう。機能面に関しては事前の確認・検討が必要インターリビングの悪い口コミ・評判は確認出来ませんでしたが、機能面に関して、よかったという意見はあまり見られませんでした。機能を重視した住み心地の良い家づくりを検討している方は、事前に確認したり、他社メーカーへの相談も検討してみるのが良いかもしれません。滋賀で職人技を生かしたデザインが得意なおすすめの住宅会社3選引用元:株式会社ルポハウス公式HPここまでインターリビングの特徴や評判について紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?インターリビングは職人技を生かしたデザインで魅力的な点がある一方で、機能面に関しての口コミや評判は見当たらないため、、相談するかどうか、迷われた方もいると思います。そんな方に向けて、インターリビング以外の滋賀で職人技を生かしたデザインが得意な住宅会社を3社、ご紹介いたします。それぞれ、インターリビングにはない特徴やこだわりを持っている会社のため、合わせて相談を検討してみてください。1.株式会社ルポハウス会社名株式会社ルポハウス本社所在地滋賀県栗東市小柿3丁目4-37電話番号0120-704-661創業2011年3月対応可能エリア大津市・草津市・栗東市・守山市・野洲市・湖南市・甲賀市・蒲生郡・近江八幡市・東近江市・愛知郡・犬上郡・彦根市・京都府の一部公式サイトURLhttps://www.reposhouse.com/株式会社ルポハウスは、設計士と直接話す家づくりを行う営業担当のいない一級建築士事務所です。営業担当やモデルルームなどにかかる費用がない分のコストを抑えることができ、土地探しの際にも設計士ならではの知識や経験を生かした家づくりが可能です。設計士と耐震性やメンテナンス性など、家のことをよく知るからこそ安心でかつデザイン性のある住宅づくりが叶う点もルポハウスの特徴です。【株式会社ルポハウス 公式HPはこちら】ルポハウスの口コミ評判や施工事例についてもっと詳しく知りたい方はこちらも併せてご覧ください。ルポハウスの口コミや評判はどう?住宅の特徴もあわせて解説ルポハウスの施工事例5選と家づくりの強みをご紹介!2.株式会社 D.sumi会社名株式会社 D.sumi本社所在地滋賀県彦根市西今町923-1電話番号0749-26-3588設立2021年4月対応可能エリア滋賀公式サイトURLhttps://www.d-sumi.co.jp/株式会社 D.sumiは、「Dear(親愛なる)、Dream(住まいづくりの夢)、Daedel(巧みな・多彩な)、Design(デザイン)」の4つのDを掲げて家づくりを行うハウスメーカーです。性能面においても耐震性、耐久性に優れた「コーチパネル」を採用し、地震大国の日本でも安心安全にそして快適に過ごすことができる機能を備えています。豊富な知識と経験を生かした自由な家づくりが可能です。【株式会社 D.sumi 公式HPはこちら】3.marusho home designing株式会社会社名marusho home designing株式会社所在地滋賀県守山市守山三丁目24番2 EAST COURT BLD.1F電話番号077-514-1888対応可能エリア滋賀公式サイトURLhttps://design.marusho-shiga.co.jp/本社名株式会社丸商本社所在地滋賀県大津市松本一丁目4番1号電話番号077-510-0031設立1983年8月marusho home designing株式会社は、「スタイルのあるくらし」の実現を目指し、住む人のこだわりを叶えることに注力しているハウスメーカーです。滋賀の分譲地の開発をおこなっているため、土地や特徴を理解した提案が可能です。アフターメンテナンス面においても、施工後2年、5年、10年単位で定期点検があり長期にわたって安心して住むことができます。ライフステージでの生活環境の変化や老朽化などに対応するためのリフォーム体制が整っているのも特徴です。【marusho home designing株式会社 公式HPはこちら】マルショーホームデザイニングについてもっと詳しく知りたい方はこちらも併せてご覧ください。マルショーホームデザイニングの口コミ・評判は?坪単価や、家づくりのこだわりや施工の特徴まで紹介最後に引用元:株式会社インターリビング公式HPこの記事では、インターリビングの会社概要や口コミ・評判、坪単価や家づくりの特徴について紹介しました。職人技を生かしたデザインへのこだわりを誇るインターリビングでは、建築プランナーや建築家が直接対応することで、より豊富な知識や経験を生かしたデザイン性のある建築が可能です。ただし、機能面に関しては良い口コミや評判が見られませんでしたので、不安に感じられた方は当記事で紹介したおすすめの企業への相談も検討してみてください。この記事が滋賀で家づくりを検討している方のお役に立てれば嬉しいです。注文住宅はもちろん、分譲住宅にも魅力があります。こちらの記事で分譲住宅と注文住宅の違いについて解説しておりますので悩んでいる方は併せてご覧ください。分譲住宅と注文住宅の違いとは?総費用やそれぞれの特徴を徹底比較